|
ネンネの状態で物を食べさせるとゆうのは、ちょっと問題だと思います。誤燕の原因にもなりますし、最悪喉に詰まって窒息って可能性も考えられます。
その他、赤ちゃん自身がその食べ方が面白くなっちゃって、その食べ方でないと食べない…となってしまっても困りますから、やはりしつけの意味でもちゃんと座って食べさせた方がいいと思います。
でも、離乳食食べてくれなくて悩む気持ちはよく分かります。私の息子も離乳食がなかなか進まず悩みました。離乳食嫌いのまま1歳2ヶ月の時に卒乳したのですが、卒乳してからは、やはりお腹が空くんでしょうね、モリモリ食べるようになりましたよ。
質問者さんのお子さまは まだ6ヶ月半とゆう事なので、食べる事に慣れさす位でいいと思います。子供に(大人が一緒に座って)ご飯を美味しそうに食べる所を見せるだけでも子供にとっては勉強になるかも。興味が出てきたら、自分から欲しがるかもしれませんよー。食べさせなきゃ!って焦らなくても大丈夫ですよ!また、食べさせなきゃ!と思ってると食べてくれない事にストレス感じたりする事もあるので、気持ちもゆっくりとね! 頑張って下さいね。 |
[返信]
[修正]
[削除]
|