[掲示板に戻る] [一覧表示に戻る] [新着表示に戻る] [ツリー表示に戻る] []  [前画面に戻る]

☆babyxbaby TOP > ☆離 乳食レシピ > ゴックン期5〜6ヵ月 > モグモグ期7〜8ヵ月 > カミカミ期9〜11ヵ月 > パクパク期12〜18ヵ月 >キャラ弁レシピ

離乳食bbs レシピ・食材相談etc

- 記事No. 12 の全体表示です。返信フォームから返信出来ます。 -

【親記事】
離乳食を食べる体勢
no name : 2009/11/18(Wed) 22:27 No.12
年齢:秘密

6ヶ月半の赤ちゃんがいます。

今まではビョルンのベビーシッターに座らせるか
ひざに座らせて離乳食を食べさせていたのですが
なかなか食べず、毎回苦労していました。

昨日ねんねの体勢で離乳食を与えたところ、みごとに完食
どうやら、離乳食が嫌だったわけでなく体勢がいやだったみたいです。
でもねんねの体勢ってどうなんでしょう?あまりよくないですよね。
教えてもらえるとうれしいです。
[返信]
[修正]
[削除]

【レス記事】初めのレスから表示
Re: 離乳食を食べる体勢
no name : 2009/11/18(Wed) 22:28 No.15
年齢:秘密

ほかの回答者様のように、やっぱり寝る体勢はどうかと・・・
危ないですよ・・・

離乳食は、食べる練習なので座って食べれるようになる練習でもあると思います。
食べなくっても、ミルク等でまだ栄養がとれるというか、
ミルク、母乳で十分の時期で、
離乳食で栄養を取るわけではないので。
今は練習の時期です。

食べなくても問題はないんで、あせらずゆっくり進めてください^^
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 離乳食を食べる体勢
no name : 2009/11/18(Wed) 22:27 No.14
年齢:秘密

ネンネの状態で物を食べさせるとゆうのは、ちょっと問題だと思います。誤燕の原因にもなりますし、最悪喉に詰まって窒息って可能性も考えられます。

その他、赤ちゃん自身がその食べ方が面白くなっちゃって、その食べ方でないと食べない…となってしまっても困りますから、やはりしつけの意味でもちゃんと座って食べさせた方がいいと思います。

でも、離乳食食べてくれなくて悩む気持ちはよく分かります。私の息子も離乳食がなかなか進まず悩みました。離乳食嫌いのまま1歳2ヶ月の時に卒乳したのですが、卒乳してからは、やはりお腹が空くんでしょうね、モリモリ食べるようになりましたよ。


質問者さんのお子さまは
まだ6ヶ月半とゆう事なので、食べる事に慣れさす位でいいと思います。子供に(大人が一緒に座って)ご飯を美味しそうに食べる所を見せるだけでも子供にとっては勉強になるかも。興味が出てきたら、自分から欲しがるかもしれませんよー。食べさせなきゃ!って焦らなくても大丈夫ですよ!また、食べさせなきゃ!と思ってると食べてくれない事にストレス感じたりする事もあるので、気持ちもゆっくりとね!
頑張って下さいね。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 離乳食を食べる体勢
no name : 2009/11/18(Wed) 22:27 No.13
年齢:秘密

え、、ねんねって、寝ながらってことですか?
それって嫌応なしに離乳食を飲み込むしかないって感じなんじゃ・・・
完食してくれて嬉しいでしょうけど、やっぱりちゃんと座らせて食べさせたほうがいいと思いますよ。
喉に詰まらせてもかわいそうですし。

まだ6ヶ月なら離乳食にこだわらなくても、おっぱいかミルクで栄養取れます。
完食にこだわらず離乳食に慣れさせていけばいいと思いますよ。
頑張ってくださいね(^^)/
[返信]
[修正]
[削除]


返信フォーム
お名前
タイトル
メッセージ
URL
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
年齢  
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 投稿を確認する
投稿後このスレッドに戻る

修正・削除
NO: PASS:

[標準/一覧/新着/ツリー]  []