|
うちは、今9ヶ月です。 うちでは、フードプロセッサー大活躍ですよ〜!とても、いいものいただいたと思います。
離乳食開始のときは、おもゆを上げる程度だと思いますので、まだ使わないですが、おかゆを裏ごししてあげるくらいになると、使えると思います。
まず、おかゆですが、離乳食初期のときは、おかゆをすりつぶして、うらごしして、なめらかにしないと食べないので、うらごしが大変で、時間がないのに、本当に大変でした。
ところがフードプロセッサーで、おかゆ(10倍がゆ)をガーっとやると、すごくなめらかなおかゆができあがって、簡単で感激してしまいました。 確かに量少ないのはできないので、ある程度作っておいて、うちでは製氷機でキューブ状にして冷凍しています。特に初期の頃、大活躍だと思います。 使う時は、レンジでチンします。
最近、うちでは離乳食後期になってきたので、おかゆはフードプロセッサーにはかけませんが、野菜スープには、使っています。 レシピなんていうまでもなく、いろいろできますよ。
じゃがいも、にんじん、大豆、たまねぎ、さつまいも、だいこん、ソラマメ、ブロッコリー、ツナ等。フードプロセッサーで、なんでも細かくしてもらっています。 はじめは、きゃべつとか、ほうれん草とかがいいかもしれませんね。 初期の頃は、本当にトローっとなるくらいにしますが、だんだん、粗くしていっても大丈夫になります。
離乳食なんて、面倒だな〜って思っていたのですが、すごく喜んで食べてくれる時もあるので(遊んでしまうこともおおいですが。。)、おいしいとあんまりいってくれない旦那さんの料理より、今では作るのが楽しいくらいです。 |
[返信]
[修正]
[削除]
|