|
こんにちは。 離乳食に向けて、ワクワク、ドキドキというところでしょうか。
わが子は、離乳食を開始しようとする前から興味津々で、大人が食事をしている様子をじっと見てよだれを出したり、口を動かしたりしていました。それが離乳食を始めるサインだそうですが、離乳食を開始したのはそのサインが出てしばらくしてからだったのでスプーンも喜んで受け入れてくれました。(それでもこぼしましたが。) 味も、スプーンも、そのまま受け入れてくれたので「どちらが先」ということはなかったようです。
もしも、スプーンに慣らしたければ、いつも飲んでいるミルクや母乳をスプーンにとってお腹のすいたときに飲ませてみたら喜んで受け入れるようになるかもしれませんよね。 もしも味に慣らしたいのであれば、哺乳瓶の乳首の部分にお茶や野菜スープを入れて飲ませてあげたら飲んでくれるかもしれませんよね。(それ以前に母乳をあげている人は味慣らしの必要がないそうですが。)
方法はいろいろありますが、お子さんの準備ができるまで待ってみたら意外とすんなり受け入れるかもしれませんね。
一緒にお食事できるようになるのが楽しみですね♪ |
[返信]
[修正]
[削除]
|