[掲示板に戻る] [一覧表示に戻る] [新着表示に戻る] [ツリー表示に戻る] []  [前画面に戻る]

☆babyxbaby TOP > ☆離 乳食レシピ > ゴックン期5〜6ヵ月 > モグモグ期7〜8ヵ月 > カミカミ期9〜11ヵ月 > パクパク期12〜18ヵ月 >キャラ弁レシピ

離乳食bbs レシピ・食材相談etc

- 記事No. 40 の全体表示です。返信フォームから返信出来ます。 -

【親記事】
離乳食スタート
no name : 2009/11/18(Wed) 23:09 No.40
年齢:秘密

もうすぐ離乳食を開始する予定です。
乳首ではない”スプーン”慣らしと、ミルクではない”味”慣らしが始まります。現在、練習のためにたまにスプーンで麦茶やミルクをあげていますが、やはり慣れていないのでスプーンを嫌がります。始めはみんな嫌がったりうまく飲み込めずにダラダラこぼすようですよね。
離乳食を開始するにあたってまず慣らすには、スプーンが先でしょうか?それとも味でしょうか?スプーンに慣れてそのうち口をアーンと開けるようになって食べられるようになるのか・・舌で味を試して食べられるようになると口を開けてスプーンで飲み込めるようになるのか・・。どちらが先に慣れるものなのでしょうか??
離乳食開始を心待ちにしてるので楽しみな反面、少しドキドキもしています・・(^^)
[返信]
[修正]
[削除]

【レス記事】初めのレスから表示
Re: 離乳食スタート
no name : 2009/11/18(Wed) 23:10 No.42
年齢:秘密

ご回答ありがとうございます。
スプーンに慣れさせるには・・ミルクをスプーンであげる
味に慣れさせるには・・哺乳瓶であげる
そうするといいかもしれませんね!?
ありがとうございます!状況に応じてそうさせていただきます。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 離乳食スタート
no name : 2009/11/18(Wed) 23:10 No.41
年齢:秘密

こんにちは。
離乳食に向けて、ワクワク、ドキドキというところでしょうか。

わが子は、離乳食を開始しようとする前から興味津々で、大人が食事をしている様子をじっと見てよだれを出したり、口を動かしたりしていました。それが離乳食を始めるサインだそうですが、離乳食を開始したのはそのサインが出てしばらくしてからだったのでスプーンも喜んで受け入れてくれました。(それでもこぼしましたが。)
味も、スプーンも、そのまま受け入れてくれたので「どちらが先」ということはなかったようです。

もしも、スプーンに慣らしたければ、いつも飲んでいるミルクや母乳をスプーンにとってお腹のすいたときに飲ませてみたら喜んで受け入れるようになるかもしれませんよね。
もしも味に慣らしたいのであれば、哺乳瓶の乳首の部分にお茶や野菜スープを入れて飲ませてあげたら飲んでくれるかもしれませんよね。(それ以前に母乳をあげている人は味慣らしの必要がないそうですが。)

方法はいろいろありますが、お子さんの準備ができるまで待ってみたら意外とすんなり受け入れるかもしれませんね。

一緒にお食事できるようになるのが楽しみですね♪
[返信]
[修正]
[削除]


返信フォーム
お名前
タイトル
メッセージ
URL
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
年齢  
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 投稿を確認する
投稿後このスレッドに戻る

修正・削除
NO: PASS:

[標準/一覧/新着/ツリー]  []