|
聞いた話なのですが、1歳までは母乳やミルクを続けた方がいいそうです。 離乳が早すぎ、1歳以前にやめてしまったりすると、善玉菌が腸に定着しないままになり、 大きくなってから便秘や下痢がちの胃腸が弱い子になってしまうそうです。 たしか、あるある大辞典でもそのことを言っていたような気がします。 離乳が早すぎるのは問題だと・・・。
それと、元東京大学医学部講師で日本免疫病治療研究会の西原克成会長は「人の腸は一歳前後で完成する。それまでは母乳か人工乳だけで育てるべきだ。早期の離乳食でタンパク質を与えると、分解できずにそのまま吸収して抗原になり、アトピー体質になる」 と言っています。
なので我が家の場合、まもなく1歳の子がいますが少なくとも1歳までは母乳を続け、その後は本人の調子を見て減らして行こうかなと思っています。 タンパク質は一応あげていますが、大量にはあげないようにしています。
なので私個人の意見としては、いくらたくさん食べるからと言っても10ヶ月でやめてしまうのは早すぎるのではと思います。 (もちろん、仕事復帰の関係で断乳致し方ない場合は仕方ないと思いますが・・・)
|
[返信]
[修正]
[削除]
|