[掲示板に戻る] [一覧表示に戻る] [新着表示に戻る] [ツリー表示に戻る] []  [前画面に戻る]

☆babyxbaby TOP > ☆離 乳食レシピ > ゴックン期5〜6ヵ月 > モグモグ期7〜8ヵ月 > カミカミ期9〜11ヵ月 > パクパク期12〜18ヵ月 >キャラ弁レシピ

離乳食bbs レシピ・食材相談etc

- 記事No. 73 の全体表示です。返信フォームから返信出来ます。 -

【親記事】
市販の離乳食
no name : 2009/11/18(Wed) 23:42 No.73
年齢:秘密

今日6ヵ月の息子がたまごアレルギーと診断されました!
うちは市販の離乳食を食べさせてるんですが、先生にこんな怪しいもの食べさせたらダメと言われてしまいました。
そんなに市販の離乳食はダメなのでしょうか?
[返信]
[修正]
[削除]

【レス記事】新しいレスから表示
Re: 市販の離乳食
no name : 2009/11/18(Wed) 23:43 No.74
年齢:秘密

こんにちは。

お子さんの離乳食は、今まで全部、市販のものですか?
もちろん市販のものが悪いか?といったら
決して悪くはありません。便利でいいですよねー。

でもよく考えて下さい。
保存料・着色料は使っていません。
でもなんで何年も持つのでしょうか。
いくら真空パックとか、密閉のビンだとかいっても
普通の食べ物なら、腐りますよね。
なにかしら入っているのです。
市販の離乳食しか食べない子は、何年かしたら
その影響がジワジワと出てくるという報告もあります。
(いわゆるキレやすい子になりやすい)

怪しいものっていったのは、先生の言葉使いの問題ですけど
市販のしか食べさせないっていうのはよくないよ
といいたかったのでしょう。
だって何が入っているか100%わからないでしょ?

ご飯をやわらかく炊いたり、野菜をゆでてすりつぶしたり
自分で作ってあげたらどうでしょう。
確かに面倒ですけどね!でも大事なお子さんのため、
長い人生(自分も子供も)じゃないですか。
うちにも11ヶ月の子がいます。市販の離乳食はあげたことないです。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 市販の離乳食
no name : 2009/11/18(Wed) 23:43 No.75
年齢:秘密

卵アレルギーもちの子供を持つパパやってます。
お子さん大変ですね。お気持ちわかります。

よくよく考えるとNo1さん同様、6ヶ月用の卵入りの離乳食ってみたことないかもですが、あることを前提に回答します。
離乳食の商品の中には「卵」そのものが入っていなくても
成分として「全卵」や「卵白」等記載されているものがあります。
ですので、購入時に上記記載があるものは避けて購入し、子供に与えてます。
食パンにしても卵が練られている商品がありますので注意されたほうがよろしいです。

実際に商品自体は子供が食べるものなのでそんなに危ないものは入っていないかとは思いますが。

子供用商品を取り扱ってるお店(○ちゃんホンポ、○松屋など)では
アレルギー物質を取り除いた商品も販売されておりますので
それを利用してみるのもいいと思います。

また、6ヶ月となると母乳も飲まれてるのでしょうか?
その場合、お母さんが摂取する食材にも卵の部類があると母乳へ影響しますの
で、摂取を控える(もしくはしばらく摂取しない)が
よろしいかと思います。
粉ミルクについてもアレルギー物質を取り除いたミルクも販売しているような
のでそちらもご利用してみてはいかがですか?

お互いに大変かとは思いますが頑張って育児を楽しみましょう。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 市販の離乳食
no name : 2009/11/18(Wed) 23:44 No.76
年齢:秘密

釣りですか?まあ、釣られてみましょう。

・・・市販の離乳食って何を食べさせたのですか?
きちんと対応月齢、内容を確認しましたか??

6か月の赤ちゃんに卵入りの離乳食ってそもそもあり得ませんけど。

百歩譲って月齢がきちんとあってるものを買ってたとしても
勉強不足過ぎて呆れます。
卵なんて普通6か月の赤ちゃんに与えませんよ。
市販の離乳食を与えるにしても初めての食材くらい自分で調理したもの
を与えるのが普通です。ベビーフードはその補助的役割。

こんな母親でお子さん可哀想ですね。
[返信]
[修正]
[削除]


返信フォーム
お名前
タイトル
メッセージ
URL
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
年齢  
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 投稿を確認する
投稿後このスレッドに戻る

修正・削除
NO: PASS:

[標準/一覧/新着/ツリー]  []