[掲示板に戻る] [一覧表示に戻る] [新着表示に戻る] [ツリー表示に戻る] []  [前画面に戻る]

☆babyxbaby TOP > ☆離 乳食レシピ > ゴックン期5〜6ヵ月 > モグモグ期7〜8ヵ月 > カミカミ期9〜11ヵ月 > パクパク期12〜18ヵ月 >キャラ弁レシピ

離乳食bbs レシピ・食材相談etc

- 記事No. 9 の全体表示です。返信フォームから返信出来ます。 -

【親記事】
簡単、おすすめ離乳食レシピを教えて下さい
no name : 2009/11/18(Wed) 22:25 No.9
年齢:秘密

簡単、おすすめ離乳食レシピを教えて下さい [返信]
[修正]
[削除]

【レス記事】初めのレスから表示
Re: 簡単、おすすめ離乳食レシピを教えて下さい
no name : 2009/11/18(Wed) 22:26 No.11
年齢:秘密

離乳食って始めるのに色々勇気が要りますよね。
私も色々悩みました。

初期の頃で大活躍したのはせんべいがゆです。
赤ちゃん用のおせんべいをミルクの中に
細かく砕いていれるだけです。
赤ちゃん用のおせんべいはかなりよく溶けるし
何より簡単です。
外出の時の離乳食としても利用できます。
初期の頃はかなり細かくしてどろどろに、
ちょっとすすんできたら少しかたまりの
あるままふにゃふにゃのおせんべいを
あげるようにしてもいいですよ。
うちの子供はよく食べてくれました。

もしよかったらやってみてください。
[返信]
[修正]
[削除]

Re: 簡単、おすすめ離乳食レシピを教えて下さい
no name : 2009/11/18(Wed) 22:25 No.10
年齢:秘密

仕事を持ちながら子育てしていましたし、
もともと性格が雑駁だったせいもあり、
かなり大雑把に離乳食を作り、与えました。

それでもちゃんと健康に育ちました。
いまや、ふたりとも成人しましたが
上背も高く病気もしないでスポーツが得意です。

雑把な離乳食とはたとえばこうです。

炊飯器にご飯を仕掛ける時、
米の真ん中に湯飲み茶碗を指し、
その茶碗の中に米と大目の水をいれ、
茶碗ごと炊飯器のスイッチオン。
普通のごはんと、真ん中の湯のみの中には
おかゆが、同時にできあがっています。

ジャガイモやカボチャの味噌汁をつくりはじめ、
味噌を入れる前に赤ちゃん分とりだし、
煮えた芋やカボチャを味噌の入る前のだし汁のなかで
つぶすだけ。

大人用にホウレンソウをゆで、おひたしに。
赤ちゃん用にひとつまみとりだし、
細かくみじん切りにしてから
再度薄めの牛乳で煮て、ホウレンソウのクリーム煮。
ただし、これは離乳が進んでから。

すり鉢状になっている小鉢と小さなすりこ木を
持っていると
家の普通の大人食や外食でさえも
緊急離乳食になり、
とっても便利でした。
[返信]
[修正]
[削除]


返信フォーム
お名前
タイトル
メッセージ
URL
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
年齢  
クッキー クッキー情報を記録しない
プレビュー 投稿を確認する
投稿後このスレッドに戻る

修正・削除
NO: PASS:

[標準/一覧/新着/ツリー]  []