離乳食・キャラ弁レシピTOP
飾り巻き寿司(クマ)のレシピ

復帰第1弾!!!!!運動会弁当で作った飾り巻き寿司(クマ)の作り方です。
飾り巻き寿司(クマ)の作り方
【前日の下準備(って言えるのかなー?)】海苔の幅に合わせた紙を準備します。海苔1枚分1つ・1/2枚分1つ・1/4枚分2つクルッと丸めてサイズ合わせ。仕上がりはこんなイメージかな・・・・・
【当日】写真がありませんが・・・・・1/2枚にカットした海苔、1/4枚にカットした海苔2つをそれぞれ細巻きにします。このときのご飯はクマになるので、オカカ醤油ご飯です。
全形の海苔に白ご飯を敷き詰める。箸で1/4サイズの細巻きを置く位置を決めて少し凹ませる。
1/4サイズの細巻きを置く。少々上手に巻けてなくても気にしないーーーー(^^)
1/2サイズの細巻きを置く。
一気に巻く
つなぎ目を下にしてラップで巻いてなじませる。カットして、海苔で作った目・チーズ+海苔で鼻と口を作って乗せたら完成。縦割りにした魚肉ソーセージの耳+梅をつぶして混ぜたご飯でブタも一緒に。
作り方の説明って難しいですね(^^;)写真が思ったよりも少なかったです。これで少しでも参考になったら良いなーーー。
レシピ提供サイト | 不器用ママが作るキャラ弁(デコ弁) |
サイトURL | http://nonpare.blog33.fc2.com/ |