離乳食・キャラ弁レシピTOP

黒豆で簡単に♪全身パンダちゃん弁当のレシピ

全身パンダちゃん・キャラ弁
(動物・オリジナル)
黒豆で簡単に♪全身パンダちゃん弁当の作り方

@顔と体のおにぎりを作ります

顔は楕円・体は小さめ湯飲み型です 私は、顔には具(梅干)を入れました

A体の上部分に細くきった海苔をつけます

適当に帯状にカットした海苔でOKです

B顔と体合体

この時点で、おかずを詰めたお弁当箱へ。 後のパーツはお弁当箱の中でつけます

C黒豆を縦方向にカット

写真では1つしかカットしていませんが 両目・両手に使用しますので2つ分カットし 1/2の黒豆を4つ用意してください

D白目を作ります

細いストローで黒豆を抜き 同じストローで抜いたスライスチーズ(又はかまぼこ)を埋め込む

E各パーツです(手だけ写すの忘れました)

見えにくいですが、足と耳にサラスパが刺さっています 耳⇒縦方向にサラスパ 足⇒横方向にサラスパ ※サラスパはおにぎりに固定するために使用 食べるころには水分を吸ってやわらかくなっています 目や手もサラスパで固定してます

E口と鼻は市販のパンチを使っています

もちろん、ハサミでカットしてもOKです 左パンチは文具用品ですが、海苔専用に使用しています 右パンチはキャラ弁グッズのアーネスさんで販売している 「うずらカッターピッコロン」の付属品です。 どちらでも同じような海苔が抜けます

F各パーツをつけ完成

口周りには、小さく楕円に握ったご飯を使用しています。 かまぼこやはんぺんでもOKです ラブリー度アップのため、お花型のほっぺをつけました。 アレンジはたっぷりどうぞ

レシピ提供サイト  まよ子のキャラ弁日記
サイトURLhttp://yaplog.jp/mayoben/