離乳食・キャラ弁レシピTOP
仮面ライダーWのおにぎりのレシピ

今日は、仮面ラーダーWのおにぎりの作り方のご紹介です。これが基本ですので、色を変えれば9種類のフォームが作れます!
仮面ライダーWのおにぎりの作り方
@ご飯に、デコふりで色を付けてラップに包み顔の半分の形を作る。
A海苔に、切れ込みを数箇所いれる。こうする事によって、おにぎりに巻きやすくなります。
Bおにぎりの半分に、Aの海苔を巻き再びラップに包んでおく。こうすると、海苔が馴染んで綺麗になります。
Cおにぎり2つを並べて、形を整えます。
Dはんぺんを半分にスライスします。上手く出来ない時は、割り箸を2つ並べた中にはんぺんを置きスライスすると均等にスライス出来ます。
E額部分のマークをクッキングシートに描きます。
Fはんぺんの上に、Eを乗せてカットします。
Gはんぺんを約2cm幅くらいに1本カットしておく。
Hお弁当箱に、おにぎりを入れる。顔を作ってから入れると崩れる事があるので、必ずお弁当箱に入れてから顔を作成します。
I顔の中央に、Gをのせる。
JIのはんぺんの幅に合わせて、海苔を3本カットする。
KIの上にJを貼る。
Lカニカマを中央から割いて、赤い部分だけを広げる。
Mカニカマで、目の部分をぬく。これは、デコ弁キットの型です。
NFの大きさに合わせて、カニカマを四角くカットする。
O全てのパーツを、おにぎりの上にのせる。これで完成!もう少し、完成度を上げたければPへ。
P顔の模様を、3mm幅くらいにカットした海苔でいれてもいいです。入れるとこんな感じ↓
Qおかずを詰めて出来上がり
おにぎりの色のヒントは・・・
ヒート・・・・・赤のデコふり
メタル・・・・・黒すりごま&塩
ジョーカー・・・海苔で巻く
ルナ・・・・・・黄色デコふり、卵黄焼で巻く、ゆで卵の黄身混ぜ
サイクロン・・・緑デコふり、高菜漬けで巻く、ほうれん草入り薄焼き卵で巻く
トリガー・・・・青色色素入り卵白薄焼きで巻く
レシピ提供サイト | ミニーのキャラ弁日記 |
サイトURL | http://kyaraben.seesaa.net/ |