かぼちゃと豆腐のくず煮のレシピモグモグ期・離乳食中期
かぼちゃと豆腐のくず煮のレシピ

かぼちゃって甘みがあって、赤ちゃんはダイスキっていいますよね。
息子もダイスキで良く食べてたけど、モグモグ期になってペースト状じゃなくなってからイマイチ進まない・・。
多分、モサモサするのが気になるのでしょうね。じゃがいもも同様で、水分が少ないと上手に食べれません。
という事で、出汁と片栗粉のダブル作戦でとろみを付けて食べさせてみました。
関係ないけど、新しいビビッドカラーのまな板を購入してちょっと気分が上がります。離乳食作りも楽しいー☆
●MEMO●
豆腐のくずし具合は赤ちゃんがどれくらいモグモグ出来るかによって調整してあげるといいそうです。
ある程度モグモグ出来るようになったら大きくしてあげると◯なのだとか。
材料
かぼちゃ 適量
豆腐 適量
出汁 適量
水溶き片栗粉 適量
かぼちゃと豆腐のくず煮の作り方
茹でたかぼちゃと茹でた(殺菌した)豆腐を和風出汁で煮込む。水溶き片栗粉でとろみ付け。
ちなみに和風だしは、インスタントを乱用しています(゜艸゜*)プププ
1.かぼちゃをゆでて粗くつぶす。
2.鍋に出汁、つぶした豆腐を入れて煮立ったら@を加える。
3.ひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉でとろみをつける。
レシピ提供サイト | KIMICAFE |
サイトURL | http://ameblo.jp/kimicamera/ |